• 人材募集

  • 建築士定期講習

  • インターネット講習がオトク

採用情報
お知らせ 2025.7.1

確認サービスホームページの一時休止(緊急サーバーメンテナンスの為)のお知らせ

下記スケジュールにて確認サービスホームページの緊急サーバーメンテナンスを行います。
本メンテナンス実施期間中は、KSオンラインを含む一部コンテンツがご利用頂けませんのでご了承ください。

【メンテナンス期間】
日程:2025年7月9日(水)夜8時以降の終日を予定しています。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

お知らせ 2025.5.29

構造計算適合性判定の手数料について

日頃より、株式会社確認サービス 構造計算適合性判定をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2025年7月1日より、法改正による業務内容の変化、人件費や物価の上昇などの社会情勢の変化に対応するため、判定手数料の改定を行います。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げますとともに、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

2025年7月以降の手数料はこちら

お知らせ 2025.5.14

省エネ基準の完了検査について

省エネ適判を受けた場合若しくは、性能評価・長期優良にて省エネ適判を省略した場合、省エネ適合を仕様基準で行った場合は、完了検査申請の際に省エネ基準工事監理報告書をご提出ください。なお、建設地の特定行政庁が規則・細則により様式を定めている場合は所定の様式にてご提出ください。
 また、省エネ基準の完了検査で使用出来る参考資料を作成しましたのでご活用ください。
「省エネ基準 完了検査資料用紙(一戸建ての住宅用)」

「【使用例】省エネ基準 完了検査資料用紙(一戸建ての住宅用)」

お知らせ 2025.3.26

木造戸建て住宅の使用制限が変わります

2025年4月1日から木造戸建て住宅の使用制限が変わります。
木造戸建住宅を建築する場合の建築確認手続きが見直されます。
審査省略制度(いわゆる「4号特例」)の範囲が縮小され、改正後の新2号建築物は使用制限が適用されます。
原則検査済証が交付されるまでは建築物を使用することができません。

【添付ファイル】
「木造戸建て住宅の使用制限が変わります」


お知らせ 2025.3.25

またぎ物件の検査申請書への構造経過措置記載について

またぎ物件(令和7年3月31日までに確認済証を交付し令和7年4月1日以降に着工した御計画)につきましては、検査申請書の備考欄に構造経過措置の適用有無について記載が必要です。
記載した上で検査の御申請をお願いいたします。

【添付ファイル】
「国土交通省の案内を御覧ください」

お知らせ 2025.3.19

料金改定のお知らせ

日頃より、株式会社確認サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2025年4月1日改定(Ver.2.0)
・地域割増手数料を分かりやすく表現
・確認業務手数料の特記事項変更及び追加

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げますとともに、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。


※手数料改定の詳細は、こちらをご覧ください。


お知らせ 2025.3.10

確認申請・長期優良住宅・住宅性能評価の申請について

日頃より、株式会社確認サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
先にご案内させて頂いております通り、確認申請・長期優良住宅・住宅性能評価の申請につきましては、2025年3月31日及び2025年4月4日までに交付希望の物件の受領を終了しております。

非常に多くのご申請を頂き、心より感謝申し上げます。
今後とも、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げますとともに、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

お知らせ 2025.3.5

【交付物電子化のお知らせ】

お客様各位

平素より弊社をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
この度、国の電子化推進に伴い、弊社では以下の業務における交付物を電子媒体で提供させていただくこととなりましたので、ご案内申し上げます。

・建築確認検査業務(確認済証・検査済証他)
・省エネルギー適合性判定業務(適合判定通知書)
・適合証明業務(適合証明書(金融機関用)除く)

2025年4月1日以降の交付物件より、紙面から電子媒体での交付に切替えをいたします。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ご不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

敬具

お知らせ 2025.1.28

★施行日前後の建築確認申請手数料について★

日頃より株式会社確認サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたびの手数料改定に伴い、以下の条件に該当する物件につきましては、改定後の手数料が適用されます。
•令和7年2月1日以降に確認申請を引き受ける物件
•申請書に記載の着工予定日が令和7年4月1日以降となる物件
※着工予定日が令和7年3月31日までの物件につきましては、現行料金が適用されます。
 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

改定後の手数料の詳細につきましては、当社ホームページに掲載しております「改定手数料表」をご確認ください。リンクはこちら

ご不明な点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
引き続き、当社サービスをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。


お知らせ 2025.1.10

施行日前後の申請について

日頃より、株式会社確認サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、建築基準法および建築物省エネ法の改正に伴い、施行日前後の申請について
以下のようにさせて頂くこととなりました。

詳細はこちら

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げますとともに、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

業務一覧

建築確認検査

フラット35

省エネ適合性判定

構造計算適合性判定

性能評価・構造安全審査

耐震診断

構造特別評価

定期講習 一級・二級・木造建築士

定期講習 構造一級建築士

定期講習 設備一級建築士

住宅性能評価

BELS

長期使用構造等確認・長期優良住宅

低炭素建築物

CASBEE評価認証

性能向上認定

贈与税の非課税措置

住宅瑕疵担保責任保険

東京ゼロエミ住宅

住宅省エネルギー性能証明書

このページのTOPへ