1. HOME
  2. 業務一覧  
  3. 性能評価・構造安全審査  

性能評価・構造安全審査

指定性能評価機関

構造性能評価

高さ60mを超える超高層建築物及び工作物、これら以外で時刻歴応答解析によって確認した場合は、建築基準法令による国土交通大臣の認定を受ける必要があります。この認定のための事前審査を「構造性能評価」といいます。

業務区域

日本全域

審査の流れ

構造性能評価 審査の流れ

構造性能評価委員会

上記「構造性能評価」を行うため、当社では有識者による委員会を設けております。
審査委員会は下記の通りです。審査は委員会の下に部会を設けて行います。

評価員の氏名(本社)

委員長 市之瀬 敏勝 (名城大学理工学部建築学科教授)
副委員長 福和 伸夫 (名古屋大学名誉教授あいち・なごや強靱化共創センター長)
委員 井戸田 秀樹 (名古屋工業大学大学院工学研究科教授)
大熊 武司 (神奈川大学名誉教授)
北村 春幸 (東京理科大学 副学長)
桑原 文夫 (日本工業大学名誉教授)
佐藤 篤司 (名古屋工業大学大学院社会工学専攻社会工学科准教授)
勅使川原 正臣 (中部大学工学部建築学科教授)
飛田 潤 (名古屋大学減災連携研究センター長・教授)
中澤 祥二 (豊橋技術科学大学建築・都市システム学系教授)
(その他に専門委員として数名)

留意事項

委員会(年度ごとに決めます。月1開催。)の1週間前までに申請をして下さい。
委員会開催日については変更する場合もありますので事前に 本社 評定部 052-238-9766 までご確認下さい。

機関票

手数料

法規で定められている手数料が、必要となります。

性能評価手数料(非課税)2024年3月31日まで

性能評価手数料(非課税)2024年4月1日以降の手数料となります。

性能評価業務規程・業務約款

性能評価業務規程

性能評価業務約款

機関票

問合せ先

手続きや必要書類などの具体的な内容については、本社 評定部 052-238-9766 までお問合せ下さい。

材料性能評価(コンクリート)

高強度コンクリートなどの建築材料で大臣の認定を受ける必要のあるものが対象です。
材料性能評価を当社のような指定性能評価機関で受ければ、国土交通大臣に大臣認定の申請をすることができます。

業務区域

日本全域

審査の流れ

材料性能評価 審査の流れ

材料性能評価委員会

上記「材料性能評価」を行うため、当社では有識者による委員会を設けております。
審査委員会は下記の通りです。審査は委員会の下に部会を設けて行います。

委員長 谷川 恭雄 (名古屋大学名誉教授)
副委員長 山田 和夫 (愛知工業大学耐震実験センター長・教授)
委員 河邊 伸二 (名古屋工業大学大学院工学研究科教授)
寺西 浩司 (名城大学理工学部建築学科教授)
  (五十音順)

留意事項

委員会の1週間前までに申請をして下さい。
委員会開催日については不定期開催のため事前に本社 評定部 052-238-9766までご確認下さい。

機関票

手数料

法規で定められている手数料が、必要となります。

性能評価手数料(非課税)2024年3月31日まで

性能評価手数料(非課税)2024年4月1日以降の手数料となります。

性能評価業務規程・業務約款

性能評価業務規程

性能評価業務約款

機関票

問合せ先

手続きや必要書類などの具体的な内容については、本社 評定部 052-238-9766までお問合せ下さい。

FAQ(よくある質問)

お問合わせの多いご質問とお答えを一覧ページにまとめました。こちらのページへどうぞ

申請要領・申請図書作成要領

ご用意致しておりますので、評定部までご連絡ください。

このページのTOPへ