『More convenient!
  確認サービスの電子申請は
   お客様の新しい働き方を応援します』

省エネルギー適合性判定

省エネ適合性判定とは?
(国土交通省講習会資料:改正建築物省エネ法の概要)
【最新情報一覧 NEW!】
→省エネ適合性判定はKSオンライン(来社不要のオンライン申請窓口)でも受付が可能となりました!
※窓口に来なくても事務所まで済証等が届くと御好評頂いております!
→省エネ適合性判定の書式「計画書」等を、申請書式一覧よりダウンロードして頂けます。こちら
→(NEW)KSゼミナール随時開催しています!
→国土交通省のホームページに「建築物省エネ法の詳細説明会」のテキスト等が掲載されました!詳しくは→こちら
 ※建築物省エネ法に基づく規制処置・誘導措置に係る手続きマニュアル 
  工事監理マニュアル(省エネ基準工事監理報告書) 工事監理確認書類例
  省エネ適判設計図書の記載例 省エネ適判申請図書例等も掲載されています!

            電子申請でもっと便利に

                        ♪ KSオンライン解説ビデオ ♪

                        ① 全 編 動 画
                          ② ロ グ イ ン 編
                            ③ 新 規 物 件 登 録 編
                              ④ コ メ ン ト 返 信 編
                                ⑤ 追 加 申 請 編
                                  ⑥ 追 加 申 請(検査)編 作成中
                                    ⑦ 各 種 設 定 編 作成中

  • 電子申請でもっと便利に

  • 建築士定期講習

  • インターネット講習がオトク

  • 適判不要のルート2審査

  • 省エネ適合判定

  • 業務区域

  • 人材募集

  • トップ

採用情報
お知らせ 2023.3.23

フラット35の申請に関する注意事項

日頃より、株式会社確認サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和5年4月1日よりフラット35の書式改定並びに手数料改正に伴い、年度内の受付(現行手数料)を希望される物件は、令和5年3月30日(木)17:00までにKSオンラインへ申請された物件とさせていただきます。
早めのご申請をお願いいたします。
※従前の基準(断熱等性能等級2相当)の経過措置についてはこちらをご覧ください。
※手数料改定の詳細は、こちらをご覧ください。

お知らせ 2023.3.10

建築確認検査「確認申請書」、「建築計画概要書」の様式の変更について

2023年4月1日より、「確認申請書」、「建築計画概要書」の様式が一部変更となります。
2023年3月31日までに確認申請書等を提出される場合の様式と、4月1日からの新様式がございますので、申請時期に合わせてご利用ください。
年度内の受付(現行様式でのご申請)を希望される物件は、令和5年3月30日(木)17:00までにKSオンラインへ申請された物件とさせていただきます。
早めのご申請をお願いいたします。



様式のダウンロードはこちら

お知らせ 2023.3.6

ご来社のお客様へ「弊社の2023年3月13日以降の新型コロナ対策について」

日頃より、株式会社確認サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

今般、政府から新型コロナ対策としてのマスクの着用について見直しが公表され、2023 年 3 月 13 日から適用されることとなりました。

つきましては、弊社の対応についてご案内申し上げます。※詳細はこちらをご覧ください。

お知らせ 2023.3.1

売上割戻し(報奨)金請求(2022年10月~2023年3月分)について

売上割戻し(報奨)金請求書の提出期限は、2023年3月31日必着です。早めの提出にご協力ください。

売 上 割 戻 し( 報 奨 )金 請 求 書(PDF版)

売 上 割 戻 し( 報 奨 )金 請 求 書(エクセル版)

お知らせ 2023.3.1

定期講習2023年度 建築士定期講習の受講申込を開始しました。

インターネット講習がオトク!
詳細はこちらをご覧ください。

お知らせ 2023.3.1

フラット35フラット35料金改定等のお知らせ

日頃より、株式会社確認サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和5年4月1日よりフラット35の手数料の改定をさせて頂くことと致しました。
今後、より質の高いサービス(遵法性)の提供を行い、併せて社内の業務処理の効率化も進めて参りますのでよろしくお願い致します。

※手数料改定の詳細は、こちらをご覧ください。

お知らせ 2023.3.2

申請手数料表改定のお知らせ

日頃より、株式会社確認サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和5年4月1日より、業務における品質の維持向上を図るために以下の業務料金の改定をさせて頂くことと致しました。
今後、より質の高いサービス(遵法性)の提供を行い、併せて社内の業務処理の効率化も進めて参りますのでよろしくお願い致します。
・建築物エネルギー消費性能向上計画に係る技術的審査料金
・建築物のエネルギー消費性能に係る技術的審査料金
・低炭素建築物新築等計画に係る技術的審査料金
・建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)に係る評価料金
・贈与税非課税限度額加算の対象家屋であることを証する「住宅性能証明書」発行料金
・CASBEE評価認証業務手数料

※手数料改定の詳細は、こちらをご覧ください。

お知らせ 2023.2.21

アンドパッドとKSオンラインの連携を開始します。

アンドパッドとKSオンラインの連携を開始します。

詳細はこちらをご覧ください。

お知らせ 2022.3.8

新型コロナウイルス感染症予防対策のお願い

新型コロナウイルス感染症予防対策の為、引き続き弊社窓口への御来社は午前10時から午後4時までの間にお願いいたします。詳細はこちらをご覧ください。

本社・支社・支店連絡先一覧はこちら

業務一覧

建築確認検査

フラット35

省エネ適合性判定

構造計算適合性判定

性能評価・構造安全審査

耐震診断

構造特別評価

定期講習 一級・二級・木造建築士

定期講習 構造一級建築士

定期講習 設備一級建築士

住宅性能評価

BELS

長期使用構造等確認・長期優良住宅

低炭素建築物

CASBEE評価認証

性能向上認定

認定表示

贈与税の非課税措置

住宅瑕疵担保責任保険

すまい給付金制度

東京ゼロエミ住宅

住宅省エネルギー性能証明書

このページのTOPへ